このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
080-4044-8313
受付時間:平日9:00-18:00

相談室おはな








相談室おはな とは

「相談室おはな」は、障がい者・障がい児のための福祉サービスの「相談支援事業所」です。
障がいをもった方の日常生活での困りごとやご家族・地域の方からの相談にのっております。
また、関係機関との連携を行い、住み慣れた地域で安心して自立した生活を送れるよう支援体制を作ります。
関わらせていただく方が地域で自分らしい生活をするためその方の意思決定を大切にし心に寄り添った支援を心がけます。

相談室おはなができること

特定相談支援事業 
(障がい者・障がい児)

相談室おはなでは、障がい者・障がい児の特定相談をお受けしております

一般相談支援事業 
(障がい者・障がい児)

相談室おはなでは、障がい者・障がい児の一般相談をお受けしております

ご利用の流れ

Step.1
相談する
利用者本人 または ご家族
Step.2
希望する施設などの見学
利用者本人 または ご家族
Step.3
申請する
利用者本人 または ご家族
Step.4
障害支援区分認定
*****
Step.5
サービス等利用計画案の作成
*****
Step.6
支給決定
*****
Step.7
サービス担当者会議
*****
Step.8
支給決定時のサービス等利用計画の作成
*****
Step.9
サービス利用の開始
利用者本人 または ご家族
****
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

おはな の理念・想い

【「花のまち 恵庭」を「心豊かな ”Ohana”のまち 恵庭に!」】
「おはな」は、ハワイ語の ”Ohana”の意味から付けた名前です。ハワイアンが使う ”Ohana”には家族という意味の他に、信頼しあえる親しい友人や仲間という意味をもちます。ハワイアンの人々はこころのつながりを、とても大切にしていたそうです。あえて親しみやすく、優しいイメージのひらがなにしました。

地域が ”Ohana”の様につながり、支え合えたら良いなと考えております。

代表者プロフィール

管理者・相談員
石上一美

【ご挨拶】
離婚経験のある4人息子の母です。これまで、様々な人生経験をさせて頂きました。辛いこと、苦しいこと、悲しいことが続き、孤独だった頃、多くの“人”に支えられ、心が救われました。支えてくれた方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。今度は、私が誰かを支える“人”でありたいという思いで、4年前に「特定非営利活動法人おはな」を設立し、これまで居場所づくり、がんサロンなどのがん啓発事業、依存症予防啓発事業など様々な活動を行ってきました。活動に集う多くの方々から、様々なお話を聞かせて頂くうちに、地域の皆さんが、つながり、支え合い、心豊かに暮らせるためのお手伝いが出来たらいいなぁという思いで、この度、相談支援事業所『相談室おはな』を立ち上げました。みなさんの心に寄り添った支援をさせて頂きます。

【経歴】
  • ASK認定依存症予防教育アドバイザー
  • 全日本青少年育成アドバイザー
  • 飲酒運転防止インストラクター
  • 介護ヘルパー2級
  • 児童指導員
  • アロマリンパセラピスト ほか

相談支援専門員
武田 栄利

【ご挨拶】
4人の子供がおりますが、長女が重度心身障害児として生まれ、私自身いろんな方々に支えてもらいながら生活しております。感動したり嬉しいことはもちろん疲れたり、時には迷ったり、そんな時にも心に寄り添って支援させていただきたいと思います。

【経歴】
  • 看護師
  • 家庭療法カウンセラー
  • チャイルドカウンセラー

どなたでも参加できる
居場所があります

NPO法人おはなでは、毎月1回 みなさんの困りごとなどを聴く、居場所づくりを開催しています。
性別、障がいの有無など問わず、どちらの市町村からも参加できる、敷居の低い語りの場です。
情報の交換、交流の場としてもお気軽にご参加ください。
お子様連れ大歓迎です。
その他に、依存症家族会・がんサロンなども開催しています。
情報の詳細は、こちらから・・・

アクセス 行き方

〒061-1409
北海道恵庭市黄金南7丁目4−11(NPO法人おはな内)

受付時間:平日9:00-18:00

おはな = 家族

「おはな」は家族という意味。
誰一人残さない取り残さない社会を作りたい。
そんな人を見つけたら、助けてあげたい・手を差し伸べたいー。

その想いで相談室おはな ならびに 母体である NPO 法人おはなを運営してしております。

お問い合わせ

相談をご希望の方は下記フォームよりご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシー

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
相談室おはな(以下「弊社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、お客様の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

1.取得する情報およびその取得方法

弊社は、弊社が運営提供するサービス(以下「弊社サービス」といいます。)を通して、お客様の個人情報(個人情報保護法第2条第1項に定義される個人情報を意味します。以下同じ。)を適正な手段により取得いたします。なお、お客様は、本ポリシーに従った個人情報の取得及び取扱いに同意できない場合、弊社サービスを利用することはできません。弊社サービスを利用したお客様は、本ポリシーに同意したものとみなします。

2.個人情報の利用目的

弊社がお客様の個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

(1)弊社サービスの提供・運営のため
(2)お客様からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
(3)お客様が利用中のサービスの新機能、更新情報、懸賞、キャンペーン等及び弊社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
(4)メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
(5)利用規約に違反したお客様や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするお客様の特定をし、ご利用をお断りするため
(6)お客様にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
(7)統計データ等、個人を特定できないデータを作成するため
(8)当社の新しいサービス、商品等を研究・開発するため
(9)有料サービスにおいて、お客様に利用料金を請求するため
(10)上記の利用目的に付随する目的

3.適切な安全管理措置の実施

1.組織的安全管理措置
弊社は、組織的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)組織体制の整備
安全管理措置を講ずるための組織体制を整備致します。
(2)情報の取扱いに係る規律に従った運用
あらかじめ整備された情報の取扱いに係る規律に従って情報を取り扱います。
なお、整備された情報の取扱いに係る規律に従った運用の状況を確認するため、利用状況等を記録致します。
(3)情報の取扱状況を確認する手段の整備
情報の取扱状況を確認するための手段を整備致します。
(4)漏えい等事案に対応する体制の整備
漏えい等事案の発生又は兆候を把握した場合に適切かつ迅速に対応するための体制を整備致します。
(5)取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し
情報の取扱状況を把握し、安全管理措置の評価、見直し及び改善に取り組みます。

2.人的安全管理措置
弊社は、人的安全管理措置として、従業者に、情報の適正な取扱いを周知徹底するとともに適切な教育を行います。また、弊社は、従業者に情報を取り扱わせるに当たっては、個人情報保護法第24条その他法令に基づき従業者に対する監督を致します。

3.物理的安全管理措置
弊社は、物理的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)情報を取り扱う区域の管理
情報データベース等を取り扱うサーバやメインコンピュータ等の重要な情報システムを管理する区域及びその他の情報を取り扱う事務を実施する区域について、それぞれ適切な管理を行います。
(2)機器及び電子媒体等の盗難等の防止
情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するために、適切な管理を行います。
(3)電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
情報が記録された電子媒体又は書類等を持ち運ぶ場合、容易に情報が判明しないよう、安全な方策を講じます。
(4)情報の削除及び機器、電子媒体等の廃棄
情報を削除し又は情報が記録された機器、電子媒体等を廃棄する場合は、復元不可能な手段で行います。

4.技術的安全管理措置
弊社は、情報システム(パソコン等の機器を含む。)を使用して情報を取り扱う場合(インターネット等を通じて外部と送受信等する場合を含む。)、技術的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)アクセス制御
担当者及び取り扱う情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行います。
(2)アクセス者の識別と認証
情報を取り扱う情報システムを使用する従業者が正当なアクセス権を有する者であることを、識別した結果に基づき認証致します。
(3)外部からの不正アクセス等の防止
情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入し、適切に運用致します。
(4)情報システムの使用に伴う漏えい等の防止
情報システムの使用に伴う情報の漏えい等を防止するための措置を講じ、適切に運用致します。

5.外的環境の把握
弊社が、外国において情報を取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

4.個人情報の第三者提供

弊社は、個人情報保護法その他法令に掲げる場合を除いて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

5.個人情報の開示、訂正、利用停止等の申請への応対

お客様より、個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除・利用停止・消去等(以下「開示等」という。)の請求があった場合、ご本人確認をした上で、当該お客様に対し個人情報保護法の定めに従い、応対いたしますので、かかる請求を行う場合、第8項の窓口にご連絡下さい。但し、個人情報保護法その他の法令により弊社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、当該請求に際し発生した通信費、交通費、及びご本人確認の際にご用意いただく資料等に関する費用につきましては、全てお客様のご負担とさせていただきます。

6.本ポリシーの変更

弊社は、お客様のご意見や弊社内の合理的な判断をもとに、本ポリシーの内容について変更する場合があります。

7.免責事項

弊社ウェブサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が弊社ウェブサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、利用者が弊社ウェブサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

8.お問い合わせ

本ポリシーに関するご質問は、下記の窓口までお問合せください。

〒061-1409
北海道恵庭市黄金南7丁目4−11(NPO法人おはな内)
おはな相談室
管理者 石上一美 
お問い合わせ窓口連絡先:E-mail :npoohana13@gmail.com